お知らせ
令和7年度の2次募集が始まっています!
※2号認定児の1次選考で入れなかった方も、一度園にご相談ください。
・受付期間
2025年1月6日 ~ 2025年2月10日
・利用対象
3歳児以上の子ども(令和4年4月時点で3歳以上である)
・1号認定とは
保護者の労働の有無にかかわらず利用可能
利用時間:14時まで(教育時間)
令和7年度 受入状況
2号・3号認定※ | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 |
受入可能人数 | 0 | 0 | 0 | ※要相談 | ※要相談 | ※要相談 |
1号認定※ | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |||
受入可能人数 | 2 | 7 | 5 |
※1号認定:満3~5歳児で、保育を必要する事由に該当しない教育標準時間₍4時間程度₎で通園する場合 2号認定:満3~5歳児で、保育を必要とする事由に該当し、保育標準時間₍原則11時間以内₎や保育短時間₍原則8時間以内₎ で通園する場合 3号認定:0~満3歳児未満で、保育を必要とする事由に該当し、保育標準時間や保育短時間で通園する場合 |
☆令和6年度 1号認定の受付期間について☆
・受付期間
2023年10月4日(水) ~ 2023年10月19日(木)
・利用対象
3歳児以上の子ども(令和6年4月時点で3歳以上である)
・1号認定とは
保護者の労働の有無にかかわらず利用可能
利用時間:14時まで(教育時間)
令和6年度 受入状況
随時募集中です。気軽にお問合せください♬
1号認定 | 3歳児クラス | 4歳児クラス | 5歳児クラス |
受入可能人数 (定員) |
15 (15) |
9 (15) |
7 (15) |
2号認定 | 3歳児クラス | 4歳児クラス | 5歳児クラス |
受入可能人数 (定員) |
28 (40) ※提携園のくるみ保育園、ハート保育園の園児は優先して入所が可能となっております。 |
4 (40) ※1号認定児へ認定変更をする園児がいるため、空き枠拡大の可能性があります。 入園を希望される場合は、園へご連絡ください。 |
0 (40) ※次年度校区内に転園する在園児も居ますので、空きが出る予定です。 入園を希望される場合は、園へご連絡ください。 |
3号認定 | 0歳児クラス | 1歳児クラス | 2歳児クラス |
受入可能人数 (定員) |
6 (9) |
12 (12) |
0 (18) |
☆令和5年度 1号認定の受付期間について☆
・受付期間
2022年10月3日(月) ~ 2021年10月19日(水)
・利用対象
3歳児以上の子ども(令和4年4月時点で3歳以上である)
・1号認定とは
保護者の労働の有無にかかわらず利用可能
利用時間:14時まで(教育時間)
令和5年度 受入状況
随時募集中です。気軽にお問合せください♬
1号認定 | 3歳児クラス | 4歳児クラス | 5歳児クラス |
受入可能人数 (定員) |
15 (15) |
5 (15) |
4 (15) ※園にお問い合わせください |
2号認定 | 3歳児クラス | 4歳児クラス | 5歳児クラス |
受入可能人数 (定員) |
22 (40) |
5 (40) |
1 (40) ※園にお問い合わせください |
☆令和4年度 1号認定の受付期間について☆
・受付期間
随時
・利用対象
3歳児以上の子ども(令和4年4月時点で3歳以上である)
・1号認定とは
保護者の労働の有無にかかわらず利用可能
利用時間:14時まで(教育時間)
・定員
3歳児・・・7名
4歳児・・・7名
5歳児・・・キャンセル待ち(園にお問い合わせください)
保護者の皆様へ
本日より、うるま市からの登園自粛要請期間となっております。
当園では朝9時までに欠席連絡をお願いしておりますが、登園自粛要請に伴い朝の電話回線が込み合うことが予想されます。そこで、ネットから自粛の申請が出来るよう準備いたしましたので、登園自粛予定のお子様は下記のURLより欠席連絡をお願い致します。
【登園自粛届】当日の9時までの受付
なお、9時以降の自粛連絡及び、発熱等の体調不良で欠席される方は、お子様の状況確認も行うこともありますので、電話での連絡をお願い致します。
また、連休中のコロナ感染・濃厚接触該当・発熱等がありましたら、園までご連絡ください。
中原こども園098-973-6280
【うるま市からの登園自粛要請の文書】
https://www.city.uruma.lg.jp/userfiles/U017/files/220107hogosyajisyuku%282%29.pdf
ご家族全員の検温と体調確認をお願い致します。※1月11日の登園時に健康観察シート(検温表)をお配りいたします。